全て正直に答えるとは限らんけど
2: 以下、\(^o^)/がお送りします 18:59:51 ID:wxA
童貞卒業はいつですか?
6: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:02:21 ID:5iw
>>2
24歳
24歳
3: 以下、\(^o^)/がお送りします 18:59:53 ID:TsA
ロボットのガションガション動く音ってどうやってんの?
6: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:02:21 ID:5iw
>>3
爆発音とか金属的な衝撃音の素材加工して混ぜたり
シンセ音でギュイーンって作って出したり
爆発音とか金属的な衝撃音の素材加工して混ぜたり
シンセ音でギュイーンって作って出したり
4: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:00:13 ID:LHk
ホモ?
6: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:02:21 ID:5iw
>>4
いや普通
いや普通
7: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:14:17 ID:AKg
ザルに小豆入れてザーってやる?
10: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:19:10 ID:5iw
>>7
波の音ってことかそれ…やらんぞ
波の音ってことかそれ…やらんぞ
8: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:14:52 ID:CyE
TVCM作る仕事してたから使わせて貰ってたかも知れないな
10: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:19:10 ID:5iw
>>8
いや俺はほぼゲームとかパチンコ専門だから…あ、サントラとかから使ってんなら知らんけど。
いや俺はほぼゲームとかパチンコ専門だから…あ、サントラとかから使ってんなら知らんけど。
11: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:23:16 ID:2I7
生音にこだわってる?
それっぽければおk?
それっぽければおk?
12: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:25:32 ID:5iw
>>11
効果音の話?音楽の話?
効果音にはそもそも生とか打ち込みとか考えてない
音楽に関しては、ゲーム音楽っぽくしたい時にわざとギター打ち込みとかする事は良くある
レトロ風なドット絵のゲームに超壮大なフルオケ合わないやろ
効果音の話?音楽の話?
効果音にはそもそも生とか打ち込みとか考えてない
音楽に関しては、ゲーム音楽っぽくしたい時にわざとギター打ち込みとかする事は良くある
レトロ風なドット絵のゲームに超壮大なフルオケ合わないやろ
13: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:28:17 ID:5iw
>>12
自分で書いてて、レトロドット絵のゲームに生っぽいフルオケ使ってるゲームもあるな、って思ったけどまあ例えや例え
自分で書いてて、レトロドット絵のゲームに生っぽいフルオケ使ってるゲームもあるな、って思ったけどまあ例えや例え
14: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:29:08 ID:2I7
>>12
効果音の話
考えてないってどゆこと?
効果音の話
考えてないってどゆこと?
15: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:31:47 ID:5iw
>>14
効果音に関していえば
映像やシーンにあってりゃどんな素材使おうがありだね
レトロゲーム風にしたいなら8ビットの音源だけで作るし
リアルにしたいなら生音混ぜた方がリアルで迫力が出るし
目的次第
効果音に関していえば
映像やシーンにあってりゃどんな素材使おうがありだね
レトロゲーム風にしたいなら8ビットの音源だけで作るし
リアルにしたいなら生音混ぜた方がリアルで迫力が出るし
目的次第
16: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:32:34 ID:A6M
自然の音作る面白い方法とかある?
17: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:38:53 ID:5iw
>>16
最近は自然の環境音ひたすら収録したKONTKT用音源とか出てるから
使ってみたら面白いかも。持ってないけど。
風の音ならホワイトノイズとフィルターで出来るし
例えば雷や爆発音みたいなのは、ものいっぱい詰まった段ボールをある程度の高さから落としてマイクで録音したやつのピッチ下げまくるとかいろいろ工夫次第で出来るんじゃないかな
俺は録音するのめんどくさいから既存の素材集の音を加工しまくるけど考え方はまあ同じや
最近は自然の環境音ひたすら収録したKONTKT用音源とか出てるから
使ってみたら面白いかも。持ってないけど。
風の音ならホワイトノイズとフィルターで出来るし
例えば雷や爆発音みたいなのは、ものいっぱい詰まった段ボールをある程度の高さから落としてマイクで録音したやつのピッチ下げまくるとかいろいろ工夫次第で出来るんじゃないかな
俺は録音するのめんどくさいから既存の素材集の音を加工しまくるけど考え方はまあ同じや
22: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:58:56 ID:A6M
>>17
作るって録音よりもPCで作る方が多いんだな
作るって録音よりもPCで作る方が多いんだな
23: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:01:30 ID:5iw
>>22
凝ってるゲームとかは全部マイク持ち出して録音してるよ
わざわざ海外に行ったり…
低予算ゲームやパチンコではそんなことしない
ハリウッドエッジみたいな大量のプロ用素材集を加工したりする
凝ってるゲームとかは全部マイク持ち出して録音してるよ
わざわざ海外に行ったり…
低予算ゲームやパチンコではそんなことしない
ハリウッドエッジみたいな大量のプロ用素材集を加工したりする
18: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:42:47 ID:YqF
ゲームで1番好きな効果音は?
19: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:48:07 ID:5iw
>>18
うーん迷うなあ
往年のスクエニ、特にクロノトリガーの効果音は全部神だと思ってるし
あとはファミコンのロックマンのボスに弾当てた時のジュイン!って音とか、スーファミのスト2の大キックとか、最近だとソウルシリーズのパリィとか、語り出したらきりがないぞ
うーん迷うなあ
往年のスクエニ、特にクロノトリガーの効果音は全部神だと思ってるし
あとはファミコンのロックマンのボスに弾当てた時のジュイン!って音とか、スーファミのスト2の大キックとか、最近だとソウルシリーズのパリィとか、語り出したらきりがないぞ
20: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:53:38 ID:7f7
んじゃ この音どうやって作ったんだよって音とかある?
21: 以下、\(^o^)/がお送りします 19:58:26 ID:5iw
>>20
効果音界の伝説 必殺仕事人
どうやって作ったのかと言うより
なんで「人を斬る音」であの音をゼロから発想できるのか謎
仕事人より前の昔の時代劇映画ってあんな爽快な音ならないからね
ちなみにいろんなゲームに勝手に使われてるデュクシも仕事人な
あとはやっぱガンダムを始めとする石田サウンド系
今はフィズサウンドクリエイションって名前
ドラゴンボールとかワンピースも同じところな
効果音界の伝説 必殺仕事人
どうやって作ったのかと言うより
なんで「人を斬る音」であの音をゼロから発想できるのか謎
仕事人より前の昔の時代劇映画ってあんな爽快な音ならないからね
ちなみにいろんなゲームに勝手に使われてるデュクシも仕事人な
あとはやっぱガンダムを始めとする石田サウンド系
今はフィズサウンドクリエイションって名前
ドラゴンボールとかワンピースも同じところな
24: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:06:11 ID:5iw
あ、でもシンセでゼロから作るのはやるぞ
加工したり素材探すより作る方が早い場合がある
加工したり素材探すより作る方が早い場合がある
25: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:06:17 ID:CHs
必殺仕事人、パチンコでいい音するんだよな
26: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:07:43 ID:5iw
>>25
あんなもん卑怯ですわ
パチンコは効果音が重要なのに素材が良すぎ
まあ他のメーカーも勝手に使ってるけどな仕事人の音
あんなもん卑怯ですわ
パチンコは効果音が重要なのに素材が良すぎ
まあ他のメーカーも勝手に使ってるけどな仕事人の音
27: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:44:19 ID:mEl
俺音響屋だけど、音効屋の方が楽しそうだなと思った事はある
29: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:46:27 ID:5iw
>>27
音響屋っていわゆるPA?
エンジニア?
曲も作るからミキシングもするんだけどやっぱ本職には敵わんぜよ
サンレコ見てわかったつもりになってる
音響屋っていわゆるPA?
エンジニア?
曲も作るからミキシングもするんだけどやっぱ本職には敵わんぜよ
サンレコ見てわかったつもりになってる
30: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:48:28 ID:mEl
>>29
そうそう、PA屋
昔「音作り半世紀」って本読んで音効楽しそうだなーと思った
そうそう、PA屋
昔「音作り半世紀」って本読んで音効楽しそうだなーと思った
31: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:50:17 ID:5iw
>>30
俺昔から人一倍効果音好きだったし楽しいけど
音楽じゃなく効果音に興味示す子供は珍しいらしい
ゲーム音楽も好きだけどな
ちなみに俺の出た専門学校で一番大きい学科PA科だわ
俺昔から人一倍効果音好きだったし楽しいけど
音楽じゃなく効果音に興味示す子供は珍しいらしい
ゲーム音楽も好きだけどな
ちなみに俺の出た専門学校で一番大きい学科PA科だわ
32: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:53:41 ID:mEl
>>31
そうなのか
効果音聴いて「どうやって作ってんのかなー」とか考えるの楽しいよな
特にシンセとか多用せずアナログな手法で作ってたであろう昔の作品とか
専門は行ってないから詳しくないけど、音楽系の専門はPAコースとアーティストコースが主な柱の所多いよな
そうなのか
効果音聴いて「どうやって作ってんのかなー」とか考えるの楽しいよな
特にシンセとか多用せずアナログな手法で作ってたであろう昔の作品とか
専門は行ってないから詳しくないけど、音楽系の専門はPAコースとアーティストコースが主な柱の所多いよな
33: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:58:38 ID:5iw
>>32
デジタルじゃ再現出来ない昔のアナログテープじゃないと出来ない音もあると思う
シンセもコンピュータも無かったトムとジェリーやディズニーの時代の効果音ハンナ・バーベラとかは未だに通用するし偉大すぎるよ
デジタルじゃ再現出来ない昔のアナログテープじゃないと出来ない音もあると思う
シンセもコンピュータも無かったトムとジェリーやディズニーの時代の効果音ハンナ・バーベラとかは未だに通用するし偉大すぎるよ
47: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:27:00 ID:mEl
>>33
いいねー
そういえば昔「この効果音はどうやって作ってるでしょう」みたいなクイズやる番組あったよな
いいねー
そういえば昔「この効果音はどうやって作ってるでしょう」みたいなクイズやる番組あったよな
48: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:28:49 ID:5iw
>>47
ゴジラの鳴き声とかよく出題されてるイメージ
コントラバスとか使ったんだよね
ゴジラの鳴き声とかよく出題されてるイメージ
コントラバスとか使ったんだよね
53: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:38:54 ID:mEl
>>48
コントラバスかなるほど!
ジブリの効果音とかも面白いよな
ちょっとYouTube漁ってくるわ
コントラバスかなるほど!
ジブリの効果音とかも面白いよな
ちょっとYouTube漁ってくるわ
54: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:44:20 ID:5iw
>>53
ナウシカとかラピュタの効果音は
E&Mプランニングっていうとこで昔のアニメ北斗の拳とかダンバインとかと同じやね
同じ効果音いっぱい出てくる
ナウシカとかラピュタの効果音は
E&Mプランニングっていうとこで昔のアニメ北斗の拳とかダンバインとかと同じやね
同じ効果音いっぱい出てくる
55: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:48:49 ID:mEl
>>54
そうなのか
風立ちぬだったかの効果音は確か全部声で作ってるとかでテレビでやってて面白かった
そうなのか
風立ちぬだったかの効果音は確か全部声で作ってるとかでテレビでやってて面白かった
56: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:50:13 ID:5iw
>>55
それはそれですごいな…
それはそれですごいな…
34: 以下、\(^o^)/がお送りします 20:59:17 ID:tmG
俺のテーマソング作って?
35: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:01:18 ID:5iw
>>34
tmG!tmG!(ボーカルソロ.・飽きたらやめる)
tmG!tmG!(ボーカルソロ.・飽きたらやめる)
36: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:02:15 ID:YvK
「テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士」の効果音ウンコなんだけどどうにかして?
38: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:06:03 ID:5iw
>>36
そのゲームやったこと無いけど、効果音クソなゲームって何故かなかなか話題に出ないよな
プレステの修羅の門を上回る効果音クソゲーなんて滅多に存在しないけど、格ゲーとかRPGの技で効果音地味だとガッカリするよ
そのゲームやったこと無いけど、効果音クソなゲームって何故かなかなか話題に出ないよな
プレステの修羅の門を上回る効果音クソゲーなんて滅多に存在しないけど、格ゲーとかRPGの技で効果音地味だとガッカリするよ
39: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:06:52 ID:7f7
エロゲーとかやったことあるんだろうか?
40: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:08:08 ID:5iw
>>39
一応あるよ
Airと君が望む永遠だけだけど
一応あるよ
Airと君が望む永遠だけだけど
41: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:10:13 ID:7f7
エロゲーの音楽とか効果音とかはどう思ってるんだろ
42: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:13:55 ID:5iw
>>41
クソゲーオブザイヤーに出てくるエロゲに異次元なのあったの覚えてる
システム効果音が人の声という…
マジレスすると、低予算のゲームってエロゲに限らず、市販の効果音素材そのまま使ってたりするんだよね
単純に金の時間ねえんだなって思うだけ
エロゲって名曲多いよね耳に残るというか
おれが聞いたことあるのはBGMというより主題歌の方だけど…
でもBGMは君が望む永遠の曲MDに録音してたしなw
クソゲーオブザイヤーに出てくるエロゲに異次元なのあったの覚えてる
システム効果音が人の声という…
マジレスすると、低予算のゲームってエロゲに限らず、市販の効果音素材そのまま使ってたりするんだよね
単純に金の時間ねえんだなって思うだけ
エロゲって名曲多いよね耳に残るというか
おれが聞いたことあるのはBGMというより主題歌の方だけど…
でもBGMは君が望む永遠の曲MDに録音してたしなw
43: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:18:11 ID:5iw
ちなみに低予算映画やゲームでそのまま使われてる効果音素材は
プロなら加工するにしろ素のまま使うにしろ仕事で死ぬほど聞いてるから
あ、あの素材集のトラック7の爆発音だな、とかわかる
B級映画なんて全編で爆発音3パターンしか使ってなかったりしてすぐわかる
プロなら加工するにしろ素のまま使うにしろ仕事で死ぬほど聞いてるから
あ、あの素材集のトラック7の爆発音だな、とかわかる
B級映画なんて全編で爆発音3パターンしか使ってなかったりしてすぐわかる
45: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:21:48 ID:7f7
>>43
なるほどごまかせないわけだ
低予算で紙芝居だったから かえてBGMが耳に残るような
エロゲソングも自由だった感じで良かった昔の話だけど
なるほどごまかせないわけだ
低予算で紙芝居だったから かえてBGMが耳に残るような
エロゲソングも自由だった感じで良かった昔の話だけど
46: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:24:07 ID:5iw
>>45
エロゲの曲じゃなかったらゴメンだけど
プリンセスブライドって曲好きよ
パチンコとかスロでよく
キュインキュイン!!
って鳴るんやけどあれも著作権フリー効果音だから使い放題
エロゲの曲じゃなかったらゴメンだけど
プリンセスブライドって曲好きよ
パチンコとかスロでよく
キュインキュイン!!
って鳴るんやけどあれも著作権フリー効果音だから使い放題
51: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:33:57 ID:5iw
エロゲじゃないけど
クラナドは曲も素晴らしくてゲームでもアニメでも号泣しますた
クラナドは曲も素晴らしくてゲームでもアニメでも号泣しますた
52: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:38:17 ID:YvK
ヘリにミサイルぶち当てたときの効果音って分かる?
ブワッみたいな奴
ブワッみたいな奴
54: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:44:20 ID:5iw
>>52
ハリウッドエッジっていうプロ向けの素材集にそんなもん腐る程入ってる
破片が岩なのか、ガラスなのか金属なのか
シチュエーション別の爆発音たくさんある
ハリウッドエッジっていうプロ向けの素材集にそんなもん腐る程入ってる
破片が岩なのか、ガラスなのか金属なのか
シチュエーション別の爆発音たくさんある
61: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:21:04 ID:9UD
映画とかで使われてる雷の音がほしいんだけど売ってないの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523527096/
コメントする