5ffc5af45557a15fa41674283f21426d1ac687651467960848

1: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:41:22.360 ID:Ngt7/RX+0
なんだかんだ便利




5: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:41:54.664 ID:f2wpae8j0
水道じゃ駄目なんです?

11: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:42:33.250 ID:Ngt7/RX+0
>>5
水道水がいつでもキンキンに冷えてて
熱湯を出せるならそれでもいいんだけどな

18: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:45:00.623 ID:CdF0iDTuK
>>11
静岡県の富士宮は、何時でも冷えている
太陽熱で、熱湯もでる

21: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:48:12.302 ID:Ngt7/RX+0
>>18
そんな限られた地方の話しされても

8: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:42:17.973 ID:a54ZVHB7a
Amazonで水定期購入の方が安くて清潔

12: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:43:25.779 ID:Ngt7/RX+0
>>8
正直値段は全く気にしてない

10: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:42:32.914 ID:cqDYuGc/0
ミネラルウォーターの倍以上ってのはちょっと金持ちの道楽すぎんか

12: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:43:25.779 ID:Ngt7/RX+0
>>10
正直値段は全く気にしてない

14: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:44:23.130 ID:qMg5wVFCd
風呂とか洗濯にも使ってる?

20: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:45:54.501 ID:Ngt7/RX+0
>>14
それは水道水でいい
あくまで飲料用だな
ハワイアンウォーター導入したころにこれで味噌汁作ったら美味いんじゃないかとやったことあるけど不味かった
ただカップ麺とかは美味しくできる

17: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:44:48.605 ID:a54ZVHB7a
洗ってないならカビやばいよ
俺も二年ほど使ってたが捨てる時中見たら吐きそうになった

21: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:48:12.302 ID:Ngt7/RX+0
>>17
洗ってるから平気

22: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:48:59.855 ID:n1q9vHDvp
すぐ近所に無料で水汲めるスーパーある俺、勝ち組

23: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:49:36.697 ID:Ngt7/RX+0
>>22
手間だなあ
俺にはできないわ

24: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:50:44.289 ID:n1q9vHDvp
>>23
水汲みに行くより定期的に知らないおっさんが部屋に来る方が嫌だわ

26: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:53:12.560 ID:Ngt7/RX+0
>>24
もう何年も同じ人だし玄関まで来るだけ
ちょこっと世間話するのも楽しい
わざわざ外に汲みに行くほうが時間的にも労力的にも俺は嫌かな

31: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:58:19.865 ID:n1q9vHDvp
>>26
4Lだから別に気にならん
予備用意してて切れたら食い物買いに行くついでに汲みに行くだけだし

25: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:51:50.001 ID:a54ZVHB7a
部屋には来ないだろ
配達してくれるから自分でセットだ

27: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:53:53.780 ID:Ngt7/RX+0
>>25
うむ

29: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:55:26.858 ID:oOQfTctg0
最近導入するか迷ってるわ
維持費どんなもん?
洗うの簡単?

32: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 02:58:50.280 ID:Ngt7/RX+0
>>29
俺の借りてるところはサーバーレンタルが月に500円
家族4人で1週間で1.2ボトルくらい飲むかな
週1で2本追加で買ってる
手入れは受け皿は外せるから洗って
外せないところはアルコールで除菌するだけ
別に手間もないよ
いつでも冷えた水とカップ麺作れる熱湯が出せるのはありがたい




36: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:03:50.932 ID:oOQfTctg0
>>32
そんなもんか

本体交換してくれるのはいいな
調べてみるか


33: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:00:32.377 ID:NrThyn+c0
自分で清掃してんの?
自分じゃ洗えない所ありそうで心配だわ


35: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:02:25.154 ID:Ngt7/RX+0
>>33
メーカーによっては一定期間でサーバーまるごと交換してくれるところもあるみたいだな

34: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:01:42.679 ID:GsWD6v7h0
ウォーターサーバーのカビ凄いていっても
見えないだけで水道管もっと凄いからな

39: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:06:06.024 ID:NrThyn+c0
>>34
水道水は薬入れてるからそこは安心だろ

37: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:03:56.869 ID:kg5Vzwsor
会社とかには必須だと思うけど自宅に居るか?
水道水をポットに入れて冷蔵するか電気ケトル使うわ

38: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:06:02.011 ID:Ngt7/RX+0
>>37
そら個人差よ
お前には必要なくても俺には必要だってだけの話
わざわざ水道水汲んで冷やすのも電気ケトルにセットするのも面倒だと感じてるからなんだかんだ10年も使ってる

43: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:09:50.616 ID:oOQfTctg0
>>37
俺は会社で使ってて家にも欲しくなったけどな
ケトルで沸かすのすら億劫なときあるわ

40: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:07:34.232 ID:p5jA+86Ha
ウォーターサーバーって冷えてるの?どういう仕組み?

41: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:08:03.768 ID:a54ZVHB7a
>>40
冷えてるしアツアツよ

44: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:10:55.191 ID:n1q9vHDvp
熱湯がすぐ出る所は魅力的だが電気代やばそうだな
電子ケトルに入れて放置してりゃ沸くのに

45: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:12:17.103 ID:Ngt7/RX+0
>>44
俺のは1400円くらいらしい

47: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:12:51.645 ID:oOQfTctg0
電気ポットも大して電気代かからんしそんなかかりそうなイメージないなぁ

49: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:17:24.987 ID:ghFDWeaWa
ただの水道水なんか飲めたもんじゃないからいいと思う
洗えば衛生的だしスーパーの無料水も毎日いくの面倒だし

50: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:18:13.948 ID:GsWD6v7h0
てか、お湯がめんどいとかいうのは
湯沸し器だとダメなんか?
水道水は飲みたくないってやつ?

52: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:19:28.366 ID:Ngt7/RX+0
>>50
料理にはガンガン水道水使うよ
ただ使いたいとき使いたい分だけにさっと出せるってのはメリットだと思う

51: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:19:21.396 ID:GsWD6v7h0
それに水道水って冷えてるもんだと思ってたけど
マンションとかでタンクから落としてるとかだと夏は飲めたもんじゃなかったりするのかな

54: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:23:40.528 ID:GsWD6v7h0
うーん、ようわからんな
まったく便利さが想像できないわ
水道の蛇口捻るのと何が違うのかが分からん

55: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:25:04.424 ID:Ngt7/RX+0
だから蛇口から熱湯がでるのかって話よ

57: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:26:01.737 ID:kAJwJsow0
>>55
60までなら出るからそれ沸かせばすぐ

59: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:27:50.213 ID:Ngt7/RX+0
>>57
結局やかんとか用意してお湯入れて火にかけないと熱湯にはならないわけだろ?
ウォーターサーバーはノブ引くだけだぞ

56: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:25:12.950 ID:oOQfTctg0
水道水から冷水が出て熱湯が出るならそれでいいけど
ぬるいのしか出ないじゃん

58: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:27:08.407 ID:GsWD6v7h0
あぁ、70度とかじゃなくて100度が常に欲しいのか
やっとわかったわ
わかったが、生活環境違うのか魅力まったく無いわwww

60: 以下、\(^o^)/がお送りします 08/01 03:53:03.018 ID:1uZ2ZPVMF
ケトル使えばガスで沸かすより早いから良いぞ
















 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533058882/