
1: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:48:03.38 ID:2dE2LDQb0
なんでも聞いてくれや
スペック
25歳 男 ブサメンキモオタや
スペック
25歳 男 ブサメンキモオタや
162: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:42:53.73 ID:ZkUDfCjd0
>>1
イッチおしえて!
転職のために民間やめて勉強したの?
あと志望理由とか面接どうのりきったの?
ワイ、同い年の市役所マンやけど政令市にいきたい!
イッチおしえて!
転職のために民間やめて勉強したの?
あと志望理由とか面接どうのりきったの?
ワイ、同い年の市役所マンやけど政令市にいきたい!
174: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:46:45.86 ID:2dE2LDQb0
>>162
民間辞めて試験に専念したで
志望理由はとにかくやりたいことをアピールしたわ
月並みやが民間でできないけど公務員ならできることを追求するのがコツや
ワイの場合は民間はどうしてもお金が絡み会社の利益を追求しつつ人の生活に寄与していくしかないが公務員となって公平平等な立場から人の生活を支える仕事がしたいみたいなこといったで
面接はとりあえず数こなしてなんとかしたわ
民間辞めて試験に専念したで
志望理由はとにかくやりたいことをアピールしたわ
月並みやが民間でできないけど公務員ならできることを追求するのがコツや
ワイの場合は民間はどうしてもお金が絡み会社の利益を追求しつつ人の生活に寄与していくしかないが公務員となって公平平等な立場から人の生活を支える仕事がしたいみたいなこといったで
面接はとりあえず数こなしてなんとかしたわ
2: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:48:41.71 ID:2dE2LDQb0
受けたのは
特別区
地方上級(県庁)
国家一般の3つやで
特別区
地方上級(県庁)
国家一般の3つやで
3: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:49:05.82 ID:+OQ5yuFVa
そのイッチの体験てどれだけ特殊で貴重で他人に話す価値あると考えてるの?
5: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:49:56.92 ID:2dE2LDQb0
>>3
暇だから立てただけやしなんJに何求めとるんや
暇だから立てただけやしなんJに何求めとるんや
4: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:49:26.39 ID:2dE2LDQb0
公務員転職目指してるやつ、リスク高すぎるからやめたほうがええで
6: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:50:51.37 ID:bJ2sY0Wi0
行政か?
ワイも公務員狙ってるんやがインターンって行ったほうがいい?
ワイも公務員狙ってるんやがインターンって行ったほうがいい?
7: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:51:30.27 ID:2dE2LDQb0
>>6
行政やでー
行ったほうがええと思うけどワイはいかんかったわ
行政やでー
行ったほうがええと思うけどワイはいかんかったわ
16: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:54:56.19 ID:bJ2sY0Wi0
>>7
サンガツ時間に余裕あるし行っとくわ
サンガツ時間に余裕あるし行っとくわ
18: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:55:40.71 ID:2dE2LDQb0
>>16
頑張れや!説明会もめちゃくちゃ大事だからちゃんと行くんやで!
頑張れや!説明会もめちゃくちゃ大事だからちゃんと行くんやで!
8: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:51:41.94 ID:u8/fMBTA0
正解だと思う
民間の未来の無さは異常だよ
民間の未来の無さは異常だよ
12: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:53:07.74 ID:2dE2LDQb0
>>8
公務員も道州制やAIの普及でわからんで
身分保証あるからまだマシやけど
公務員も道州制やAIの普及でわからんで
身分保証あるからまだマシやけど
9: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:51:44.31 ID:DhN6VIWzM
受かったの?
13: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:53:34.91 ID:2dE2LDQb0
>>9
受かったで!3つの中の2つに内定もらった
受かったで!3つの中の2つに内定もらった
11: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:52:36.80 ID:Even9LWra
26司法試験合格者やけど質問ある?
14: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:54:03.17 ID:2dE2LDQb0
>>11
ええやん、あんなの受かるの凄いと思うで
ええやん、あんなの受かるの凄いと思うで
15: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:54:51.87 ID:2dE2LDQb0
一番辛かったんわ合格発表までの時間や
公務員は無駄に発表までが長いから胃が痛くなるで
公務員は無駄に発表までが長いから胃が痛くなるで
17: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:54:58.45 ID:U2eTGWr4r
26やけど特別区、都庁、コッパン受かる?
20: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:56:10.56 ID:2dE2LDQb0
>>17
なんとかなると思うで
頑張り次第やな
なんとかなると思うで
頑張り次第やな
19: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:55:49.57 ID:xF5qaoRcp
23で今年から営業になったんやけどブラックすぎて公務員に夢を馳せる毎日や
給料は求めとらんとにかく定時上がりと土日休みが欲しい
給料は求めとらんとにかく定時上がりと土日休みが欲しい
21: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:56:57.09 ID:2dE2LDQb0
>>19
土日休みくらいなら期待してもええけど公務員に定時上がり期待するとやばいで
土日休みくらいなら期待してもええけど公務員に定時上がり期待するとやばいで
22: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:57:51.95 ID:2dE2LDQb0
一時期アホみたいに公務員スレ立ってたのに案外目指してるやつ少ないんやな
28: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:59:12.55 ID:6TnPYMdZ0
>>22
正直本人が幸せならそれでいいんだろうけど
役所働きの公務員にポジティブな点なにもないやろ
ぎり健の受け皿にしか思えないわ
正直本人が幸せならそれでいいんだろうけど
役所働きの公務員にポジティブな点なにもないやろ
ぎり健の受け皿にしか思えないわ
23: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:58:15.78 ID:4t+YiXA50
実際一番多い時間は何時あがりなん
29: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:59:40.63 ID:2dE2LDQb0
>>23
まだ働き出してないからわからんけど選挙管理の友人は選挙期間に40連勤で三日間泊まり込みもしたらしいで
まだ働き出してないからわからんけど選挙管理の友人は選挙期間に40連勤で三日間泊まり込みもしたらしいで
31: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:00:12.87 ID:2dE2LDQb0
>>23
すまん、質問間違えた
どのみちまだはたらいてないからわからん
すまん、質問間違えた
どのみちまだはたらいてないからわからん
24: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:58:48.02 ID:U2eTGWr4r
仕事で最も重要なのは楽な事務作業で土日祝休みに夏季年末年始休みで年間休日130日近くある仕事だという真理にたどり着いたわ
もう公務員しかないよね
もう公務員しかないよね
33: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:00:46.07 ID:2dE2LDQb0
>>24
まんま仕事辞める前のワイの発想やな
まんま仕事辞める前のワイの発想やな
25: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 02:59:05.72 ID:054JdLAy0
催事だけ落ちたわいが来たで
38: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:01:52.80 ID:2dE2LDQb0
>>25
催事受けるだけええやん
ワイはどうせ女優遇だと思って受けんかったわ
催事受けるだけええやん
ワイはどうせ女優遇だと思って受けんかったわ
43: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:03:24.51 ID:054JdLAy0
>>38
受ける前から分からんかったわ発表でちょっと凹んだ
受ける前から分からんかったわ発表でちょっと凹んだ
47: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:04:19.60 ID:2dE2LDQb0
>>43
あんなん落ちても気にすることないで
他に受かったんやろ?ワイと春から頑張ろうや
あんなん落ちても気にすることないで
他に受かったんやろ?ワイと春から頑張ろうや
37: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:01:42.21 ID:bJ2sY0Wi0
試験で年齢差別ないみたいな風潮あるけど実際はどうなんや?
45: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:03:30.30 ID:2dE2LDQb0
>>37
あんま関係ないと思うけど年齢高すぎると面接通りにくいって話はよく聞くわ
あとは国家公務員の某官庁とかで露骨に新卒優遇する面接官もいるっちゃいる
あんま関係ないと思うけど年齢高すぎると面接通りにくいって話はよく聞くわ
あとは国家公務員の某官庁とかで露骨に新卒優遇する面接官もいるっちゃいる
44: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:03:24.79 ID:U2Io44+I0
民間に内定決めたけどわいもこうなるつもりや。ついていける気がセーへん
49: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:04:55.91 ID:2dE2LDQb0
>>44
大手民間ならしがみついた方がええと思うわ
大手民間ならしがみついた方がええと思うわ
48: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:04:42.17 ID:U2eTGWr4r
裁判所とか裁判官の小間使いやろ
惨めすぎてやりたくもない
都庁職員で委託組織に出向しての幹部になるのがワイの夢
惨めすぎてやりたくもない
都庁職員で委託組織に出向しての幹部になるのがワイの夢
54: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:06:44.40 ID:2dE2LDQb0
>>48
あんま夢見ない方がええで
指定管理か出先機関かどっちのこと言っとるかわからんが都庁の上のポストのなんてほとんど国葬からの天下りやし指定管理はでかい会社多いから都庁職員のポストなんてほぼないで
あんま夢見ない方がええで
指定管理か出先機関かどっちのこと言っとるかわからんが都庁の上のポストのなんてほとんど国葬からの天下りやし指定管理はでかい会社多いから都庁職員のポストなんてほぼないで
52: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:05:56.82 ID:U2eTGWr4r
最悪コッパンなら労働局でもええんやがおっさんは厳しいんか?
55: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:07:37.36 ID:2dE2LDQb0
>>52
労働局はよく不人気言われるが転勤の範囲狭いし受験者多いからとりあえずで受けるのはあまりおすすめせんで
労働局はよく不人気言われるが転勤の範囲狭いし受験者多いからとりあえずで受けるのはあまりおすすめせんで
63: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:10:48.79 ID:U2eTGWr4r
>>55
実際は受かりにくいってことか?今の仕事で労働局に行くんやがあいつらクソ楽そうで羨ましいねん
実際は受かりにくいってことか?今の仕事で労働局に行くんやがあいつらクソ楽そうで羨ましいねん
70: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:14:04.85 ID:2dE2LDQb0
>>63
せやな、意外と受かりにくい
しかし労働局は基準局とハロワの2つで採用するんやがハロワなら結構合格してるやつも見る
せやな、意外と受かりにくい
しかし労働局は基準局とハロワの2つで採用するんやがハロワなら結構合格してるやつも見る
53: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:06:03.77 ID:4t+YiXA50
どこうければええんや
57: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:08:07.51 ID:2dE2LDQb0
>>53
一番努力が報われる試験は国家一般
一番努力が報われる試験は国家一般
58: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:09:27.98 ID:2dE2LDQb0
最終手段は北海道庁や
61: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:10:30.69 ID:Cg4cQAcL0
>>58
北海道庁って受かりやすいんか?
北海道庁って受かりやすいんか?
60: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:10:27.29 ID:2dE2LDQb0
辞退者が凄まじいからめちゃくちゃ受かりやすい
とりあえず公務員になって北海道住みたいって奴はええと思うわワイは絶対嫌やけど
とりあえず公務員になって北海道住みたいって奴はええと思うわワイは絶対嫌やけど
64: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:11:15.18 ID:0ZfFhd+l0
なんで市役所は受けんのや
72: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:14:52.90 ID:2dE2LDQb0
>>64
C日程市役所はコネが蔓延してるからや
C日程市役所はコネが蔓延してるからや
75: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:15:53.48 ID:Cg4cQAcL0
>>72
コネって例えば??
有力議員の子弟とか?🤔
コネって例えば??
有力議員の子弟とか?🤔
77: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:16:47.79 ID:2dE2LDQb0
>>75
せやな、それもその1つやがいちばん聞くのは親が役所のお偉いさんって話や
せやな、それもその1つやがいちばん聞くのは親が役所のお偉いさんって話や
80: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:17:45.88 ID:Cg4cQAcL0
>>77
あ~なるほどね
あ~なるほどね
99: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:23:33.41 ID:6sE6W9rR0
>>80
今時コネはあまりないで
今はネットが発達したり、役所の中もそういう不正に非常厳しくなったしな
役所の本音は力ある人の子は入れたくないと思うけどな
今時コネはあまりないで
今はネットが発達したり、役所の中もそういう不正に非常厳しくなったしな
役所の本音は力ある人の子は入れたくないと思うけどな
105: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:25:25.83 ID:2dE2LDQb0
>>99
表向きはそうやがなあ...田舎の自治体なんて酷いもんやで
でかい自治体はコネなんてほぼないけども
表向きはそうやがなあ...田舎の自治体なんて酷いもんやで
でかい自治体はコネなんてほぼないけども
67: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:12:16.76 ID:U2eTGWr4r
北海道庁ってやばいやろ
最果ての僻地に出張とかになったら地獄やで
最果ての僻地に出張とかになったら地獄やで
73: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:15:13.68 ID:2dE2LDQb0
>>67
その通り、だから辞退者が6割に登る
その通り、だから辞退者が6割に登る
71: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:14:16.07 ID:JmtViD+G0
北海道庁って道民や北海道出身以外の者でも受かるケースってあるんか?
74: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:15:49.61 ID:2dE2LDQb0
>>71
案外あるらしいで
ブログとかに受けに行ったやつの記事あるわ
案外あるらしいで
ブログとかに受けに行ったやつの記事あるわ
83: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:18:39.79 ID:2dE2LDQb0
国家一般も、最終合格はコミュ障でも余裕やけど結局は官庁訪問で弾かれて自衛隊の事務とかに流れ着くんやけどな
84: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:19:16.96 ID:Cg4cQAcL0
>>83
へ?
採用されんの???
へ?
採用されんの???
88: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:20:20.67 ID:2dE2LDQb0
>>84
あるで
国家一般のコミュ症の受け皿は陸上自衛隊(駐屯地)の事務職や
あるで
国家一般のコミュ症の受け皿は陸上自衛隊(駐屯地)の事務職や
95: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:22:18.83 ID:Cg4cQAcL0
>>88
まぁでも受け皿はあるんやな
公務員やからマッタリ働けるんやろねぇ…
エエね😳
まぁでも受け皿はあるんやな
公務員やからマッタリ働けるんやろねぇ…
エエね😳
103: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:24:24.36 ID:2dE2LDQb0
>>95
あるけど激務やし僻地を一生転々とする生活やで
自衛隊事務と入国管理行くくらいなら正直民間のほうがええと思うわ...
あるけど激務やし僻地を一生転々とする生活やで
自衛隊事務と入国管理行くくらいなら正直民間のほうがええと思うわ...
86: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:19:41.99 ID:sVkseXhn0
専門試験の勉強で挫折しそうや
91: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:21:13.29 ID:2dE2LDQb0
>>86
民法以外どれも楽やろ
経済原論はきついかもしれんが
民法以外どれも楽やろ
経済原論はきついかもしれんが
93: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:21:55.58 ID:sVkseXhn0
>>91
時間がないって焦ってしまうんや1年浪人も視野にいれてる
時間がないって焦ってしまうんや1年浪人も視野にいれてる
98: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:23:03.10 ID:2dE2LDQb0
>>93
その考え方は絶対にあかんで
再来年はいよいよ公務員試験バブルはじける可能性大や
勉強なんて今から頑張れば普通に間に合う
その考え方は絶対にあかんで
再来年はいよいよ公務員試験バブルはじける可能性大や
勉強なんて今から頑張れば普通に間に合う
100: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:23:44.71 ID:TD8CmRht0
ワイ大学2年なんやけど
来年の春から予備校行けば公務員なれるやろか
ちな多浪
来年の春から予備校行けば公務員なれるやろか
ちな多浪
109: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:25:45.11 ID:2dE2LDQb0
>>100何歳かにもよるわ
113: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:26:44.71 ID:TD8CmRht0
>>109
今22で24の年に受けようと思ってるんや
今22で24の年に受けようと思ってるんや
120: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:29:35.03 ID:2dE2LDQb0
>>113
ああ、全然チャンスあるで新卒やし
勉強頑張れや
デリカシーない面接官結構おるから浪人して得たこととかしっかり盛っとけよ
ああ、全然チャンスあるで新卒やし
勉強頑張れや
デリカシーない面接官結構おるから浪人して得たこととかしっかり盛っとけよ
102: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:24:17.06 ID:U2eTGWr4r
就活の時第一志望の特殊法人に面接で落とされたのマジで腹たつわ
何度も足を運ばせやがってワイを落とすとか舐めてるだろ
何度も足を運ばせやがってワイを落とすとか舐めてるだろ
112: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:26:33.97 ID:2dE2LDQb0
>>102
特殊法人はわからんが某●金機構は割と頭がアレなやつが多いと思うわ
特殊法人はわからんが某●金機構は割と頭がアレなやつが多いと思うわ
115: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:27:22.83 ID:6sE6W9rR0
今、市町村職員受けるならチャンスやで
上がたくさん辞めるのが、続いているから補充するのにたくさん採用するのが続いてるしな
2次募集や3次募集とかあるとこもある
上がたくさん辞めるのが、続いているから補充するのにたくさん採用するのが続いてるしな
2次募集や3次募集とかあるとこもある
124: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:30:40.54 ID:2dE2LDQb0
>>115
どうやろうなあ...ものすごい田舎なら無い話でもないけど...
どうやろうなあ...ものすごい田舎なら無い話でもないけど...
81: 以下、\(^o^)/がお送りします 2019/09/21(土) 03:18:23.42 ID:U2eTGWr4r
公務員になって底辺職を見下したい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569001683/
コメントする