64iYEglxFCso7teSNChR_l

1: 以下、\(^o^)/がお送りします  21:57:06.963 ID:gGwm027E0
暇だから誰か話そ




3: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:57:48.282 ID:VbSXGlaD0
裸足裏見せろ

14: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:06:33.721 ID:gGwm027E0
>>3写真は撮れん今リビングだから

4: 以下、\(^o^)/がお送りします 21:58:59.936 ID:y/TeRM2ia
二卵性でも似てる?仲は良い?
二卵性だとやっぱり役割分担するの?

16: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:09:34.965 ID:gGwm027E0
>>4全然似てないよ
身長とか10センチくらい離れてる
でも性格は似てるから仲良いしお互いの気持ち分かったりはするで

役割分担?よくわからんけどそういうのはないかな

39: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:25:15.345 ID:BV89Bvlqa
>>16
そんなに身長変わるんだ

役割分担っていうのは双子の一方が選んだものをもう一方が選ばなくなること
例えば、一方が犬が好きになったらもう一方は猫が好きになるとか

ちなみに俺は一卵性双生児(男同士)
ミラーツインだからか一卵性だけど役割分担がある

43: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:27:26.163 ID:gGwm027E0
>>39
それならある!沢山
姉は流行りもの大好きでオシャレとかする
私はそういうの疎い

51: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:34:10.946 ID:BV89Bvlqa
>>43
ああやっぱりあるんだ
役割分担は二卵性に多いらしくて、昔自分達も二卵性なのかと思ってた
でも生まれついて一方が右利き、もう一方が左利きっていうミラーツインは一卵性にしかないらしいことを後で知った

56: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:37:13.428 ID:gGwm027E0
>>51
確かに一卵性には無さそうよね
でも自分と価値観の違う同い年がいるってマジで楽しいよね
毎日友達といる感じだし、新しい学びとかいっぱいある
同性の二卵性双生児で良かったなあって思うこと多い

27: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:16:23.728 ID:miTqI5Ss0
>>4
うちの親はそっくりだわ血液型も違うのに
なんなら母親じゃなくて叔母に似てきたって言われる

35: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:20:15.201 ID:gGwm027E0
>>27
凄いね
親双子なの面白い

42: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:26:31.638 ID:b31yUuE50
>>35
わりと双子は遺伝するらしい
母方の遺伝かと思いきや実は父方からの遺伝という不思議な統計

48: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:31:08.704 ID:gGwm027E0
>>42
そうなの!?
なんかそういうの面白いよね
血は争えないんだなって
私は親双子じゃないんだけどね

8: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:01:36.039 ID:gGwm027E0
変態多いな
性別書くんじゃなかったわ

17: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:10:16.048 ID:H4hO1hLS0
何歳?

19: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:10:51.611 ID:gGwm027E0
>>17 16か17

20: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:11:09.564 ID:aYMRJtB/0
ミラーツイン? もしそうなら同じ要素教えて

23: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:14:05.815 ID:gGwm027E0
>>20
ミラーではないかも
だいぶ真逆だけどミラーって言える要素はない

21: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:12:04.420 ID:H4hO1hLS0
学生証うp

24: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:14:56.352 ID:gGwm027E0
>>21
身元バレしたらヤバいからやめとく

26: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:16:10.036 ID:b31yUuE50
俺も二卵性双生児だわ

31: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:17:07.928 ID:gGwm027E0
>>26
奇遇やな

28: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:16:27.587 ID:043I+8Bqr
姉妹で百合えっちする?

33: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:18:47.078 ID:gGwm027E0
>>28
しない
むしろするやつおんのか

34: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:18:54.184 ID:b31yUuE50
二卵性双生児は普通の兄弟姉妹程度の似具合なので
基本的に一卵性ほどは似ないことが多いね
よく似てることも稀にあるっちゃあるな

36: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:21:58.377 ID:gGwm027E0
>>34
うん
本当に似てないよ
髪の質も目の形も身長も何もかも違う
カミングアウトしなければ学校の子にも双子だってバレずに卒業出来たかも

37: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:23:12.669 ID:gGwm027E0
似てなすぎて、間違えられることとか全然ないし「入れ替わって来てよ」とかもない
多分まだ学校に私が双子だって知らん子沢山いるとおもうわ

38: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:23:45.612 ID:b31yUuE50
現代の日本では二卵性の方が一卵性より多いみたいね
一卵性が生まれる確率が3/1000
二卵性が生まれる確率が6/1000
合わせて双子が確率は9/1000
およそだが100人の妊婦がいたら1人は双子を妊娠してる妊婦がいる計算になる

41: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:25:39.365 ID:gGwm027E0
>>38
私も今まで双子5組くらい出会ったけど3組は二卵性だった
でも未だ性別同じの二卵性双生児には会ったことないんよね

40: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:25:18.506 ID:vvnEjlWbM
甥が一卵性だけど明暗別れてて面白い
この前は片方がだから〇〇は友達いないんだよ!って言ってた




44: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:28:52.734 ID:gGwm027E0
>>40
うちもそんな感じだよ
私はどちらかというと陰、姉は陽

46: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:29:56.933 ID:BV89Bvlqa
>>40
双子なのにどちらかが兄でもう一方が弟であることを強制すると、結構性格が変わる

50: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:33:12.926 ID:gGwm027E0
>>46
うわそれうちだ
たかが1分差なのに位の差凄いもん

私は姉に結構命令されるし召使いかよってことちょくちょくある

45: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:29:43.382 ID:pQNkWLi00
母親高齢出産?

49: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:31:44.343 ID:gGwm027E0
>>45
29とか
別に若い

52: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:34:31.539 ID:b31yUuE50
>>45
たぶん二卵性双生児が多いのは妊娠誘発剤が関わってるのかな
うちの母は24歳で俺らを生んでたしその2年前に姉も生んでたから違うけど

62: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:43:06.038 ID:gGwm027E0
>>52
誘発剤?そんなのあるんだ

65: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:45:52.928 ID:b31yUuE50
>>62
微妙に間違えた
排卵誘発剤だ

69: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:49:30.945 ID:gGwm027E0
>>65
どっちにしろ知らんかったから調べてきた
妊娠促進の薬なんだね

そういうのが双子妊娠と関わってるのなんでなんだろうね

47: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:30:27.848 ID:b31yUuE50
兄は俺の物でも平気で使おうとするが俺は自分の物は自分の物って考えが強かった
俺のセーターを兄が使うと怒る
俺に兄のセーターを使わせようとしても怒る
そんな幼少期だった

53: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:35:04.526 ID:gGwm027E0
>>47
うちの姉も結構独占欲は強い方
ただ物の共用はしないけど、例えばレストランとかに行くと「私の注文する物真似して注文しないで」とかそういうのは昔あった

55: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:36:09.581 ID:b31yUuE50
言っとくがミラーツインの利き手は役割分担じゃなくて単なる脳や臓器の反転だぞ

59: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:39:16.032 ID:gGwm027E0
>>55
脳の反転!?そんなのあるの!?
どうやって分かるんだろ
人造人間みたいな話やな…

68: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:49:19.824 ID:b31yUuE50
二卵性双生児あるある
母親が水着を着るときは必ずワンピースタイプ
セパレートは絶対に着ない

70: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:50:46.782 ID:gGwm027E0
>>68
うち例外や
てかそもそもプール行かんなあ

71: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:52:04.580 ID:b31yUuE50
>>70
早産?

75: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:53:57.986 ID:gGwm027E0
>>71
お腹重すぎて早めに産んだとかなんとか

81: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:58:50.938 ID:b31yUuE50
>>75
なるほど例外だわ
普通に双子を臨月に産むと母親はヘソが無くなるまで腹が膨れ上がって
どんなに妊娠線予防クリームでケアしても産後のシワシワぶよぶよを避けられない
うちの母は痩せてるのに腹だけシワシワ

82: 以下、\(^o^)/がお送りします 23:00:09.798 ID:gGwm027E0
>>81
全然そんなことないわお母さん
へえ普通はそうなのかあ
まあそりゃあそうだよね

72: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:52:37.954 ID:gGwm027E0
そういえばランドセルの色とかも違ったなあ
お揃いのものとかあんまり与えられない
今でも習い事とか全然違うよ
学習塾も違うんだよね ちょっと特殊かもしれないけど

77: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:55:55.089 ID:pZTsj1H50
他人同士でそっくりなコーデをすることを双子コーデという呼ぶことをリアル双子は鼻で笑う
双子が嫌がるコーデの典型を双子コーデと呼ぶのが双子への理解度ゼロで笑える

80: 以下、\(^o^)/がお送りします 22:58:50.031 ID:gGwm027E0
>>77
アニメとか双子多いよね
思わずみてて嘲笑うよ


















https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679057826/